本文へスキップします。

 

パソナグループパビリオン PASONA NATUREVERSE

ムービー

パビリオンコンセプトムービー公開中

MOVIE

You can see the concept movie
about the pavilion

コンセプト

「いのち、ありがとう」

パソナグループの仕事は「人を活かす」こと。
誰もが健康でイキイキと活躍できる社会の実現を目指しています。

「いのち、ありがとう」

子どもからお年寄りまで、世界中のすべての人たちが、
いのちを尊び、いのちへの感謝で包まれる、そんな世界を創りたい。

私たちの社会は自然界の一部であり、
人間も自然によって生かされている存在です。

しかし、いつからか、私たちはそれを当たり前のように思い、
感謝を忘れてしまっているのではないでしょうか?

自然が私たち人間に与えてくれる豊かな恵みに、
そして、今生きていることに、「ありがとう」と言いあえる。
そんな、「ありがとう」が響きあう新しい世界をつくり、次の世代へ残したい。

世界中から多くの方々に、私たちのパビリオンを訪れてもらい、
「ありがとう」が響き合う世界「NATUREVERSE(NATURE×UNIVERSE)」をともに創る未来の創造者になってほしい。
それがパソナグループの願いです。

続きを読む閉じる

パソナグループ代表 南部靖之メッセージ 『NATUREVERSE』の実現に向けて

パソナグループは大阪・関西万博が開催される2025年に、創業50年目を迎えます。私たちは創業以来、「社会の問題点を解決する」という企業理念のもと、様々な挑戦をしてまいりました。
現代の「社会の問題点」とは何か。それは「健康」ではないでしょうか。「身体の健康」「心の健康」そして「社会の健康」。
この3つをあわせた「Well-beingな社会」こそ、私たちが目指す未来です。

その思いに共感いただいたのが、iPS細胞による再生医療の第一人者である澤芳樹先生です。澤先生との出会いにより、私は大阪・関西万博へのパビリオンの出展を決意しました。

「身体の健康」のためには、何より「食」が大切です。豊かな大地で太陽の恵みを受けて育った食べ物は、人々の健康を支えてくれます。私たちはもっと自然を大切にし、感謝の気持ちを持ち、豊かな自然を取り戻すべきではないでしょうか。
そこで、パビリオンのコンセプトは「いのち、ありがとう。」パビリオン名は「PASONA NATUREVERSE」としました。「NATUREVERSE」には、自然を尊重し大切にする世界を創りたいという想いを込めました。産業革命以降、テクノロジーの急速な進化により、自然が破壊され、環境問題を引き起こしました。本来、テクノロジーとは、自然を豊かにするため、そして人々が健康になるために進化しなければなりません。「自然とテクノロジーの調和」こそ、何より大切です。

また、「心の健康」「社会的な健康」のために大切なのは、「向こう三軒両隣」の精神で、お互いに助け合う「Mutual Society(互助の社会)」。そうした思いやりや心の豊かさこそ、私たちにとっての「真の豊かさ」です。

万博後は、パビリオンをレガシーとして淡路島に移設します。パソナグループは、パビリオン『PASONA NATUREVERSE』を通して、身体・心・社会的な健康を実現するWell-beingな社会、そして誰もが心豊かにイキイキと活躍する真に豊かな社会のあり方を、世界に向けて発信してまいります。

続きを読む閉じる

万博オンライン遠足

パビリオン

心臓(いのち)の螺旋~アンモナイトからiPS心臓(いのち)まで~

いのちの象徴として、アンモナイトの「螺旋形状」を採用した建築デザインのパビリオン。
「いのち」の歴史を学び、「いのち」を支える人類の英知や未来社会のデザインに触れることで「いのち」への感謝を感じていただきたいという想いを込めています。

建築家・板坂 諭 氏

建築デザイン:
建築家・板坂 諭 氏

城戸崎建築研究室勤務を経て、2012年に建築設計、プロダクトデザインなど幅広い分野で創作活動を行う株式会社the design laboを設立。

建築概要
敷地面積 3,514.42平方メートル
建築面積 2,321.43平方メートル
延床面積 2,284.87平方メートル
最高高さ 16.755メートル
構造 鉄骨造
階数 2

続きを読む閉じる

主な展示テーマ

「からだ」、「こころ」、「きずな」の3つをテーマにした展示を通して、「身体の健康」「心の健康」そして「社会的な健康」を実現する「Well beingな社会」を発信します。

展示の見どころ

生命進化の樹 いのちの歴史ゾーン

パビリオンの“いのちの歴史ゾーン”に設置する、生命の進化を表現した大きな樹。幹の内側には進化の歴史をあらわした地層があり、地下へと続く幹と根は深遠な過去を、幹から伸びる枝は未来への無限の可能性をあらわす。樹上の窓からは、未来の地球の一部を垣間見ることができる。私たち人間の持つ力の可能性、自然の力の偉大さ、進化のダイナミクスを表現していく。

池上 高志(いけがみ たかし)氏

監修:池上 高志(いけがみ たかし)氏

東京大学大学院 総合文化研究科 広域システム科学系 教授
1989年 東京大大学院より理学博士(物理学)、京都大学基礎物理学研究所ポスドク、アメリカLosAlamos研究所、神戸大学大学院助手などを経て、1994年より現所属・助教授、2007年より同教授。専門は、複雑系の科学と人工生命の研究。アーティストとしても活動。Alternative Machine Inc.を2017年より発足。(今回の企画はAlternative Machine Inc.の全面協力により実現)

『iPS心臓』展示 からだゾーン

iPS細胞や、既に実用化されているiPS心筋シートの技術を活用。生きた細胞により、バイオマテリアル・バイオエンジニアリングを用いた立体の心臓を作製。培養液中で『iPS心臓』が実際に拍動する様子を展示し、医療の未来・いのちの未来を創る新たなテクノロジーの可能性を、世界に向けて発信します。

『iPS心臓』展示のイメージ

現在開発中の『iPS心臓』
(提供:クオリプス株式会社)

パビリオン エグゼクティブプロデューサー:澤 芳樹(さわ よしき)氏

パビリオン エグゼクティブプロデューサー
澤 芳樹(さわ よしき)氏

1980年大阪大学医学部卒業
大阪大学 名誉教授、大阪警察病院 院長、日本胸部外科学会 理事長、心臓血管外科医、再生医療のトップランナー(心筋再生医療を世界で初めて実用化しハートシートを保険収載させるとともに、iPS細胞による心筋再生治療のFirst in Humanも成功)

エグゼクティブプロデューサー 澤芳樹氏のコメント

「PASONA NATUREVERSE」では「いのち」を象徴する存在として、iPS細胞から生まれた『iPS心臓』を展示するべく、先端再生医療ベンチャーであるクオリプス株式会社と協力して研究・開発を進めています。
来場された皆様にリアルな「動く心臓」を見ていただくことを目指し、「PASONA NATUREVERSE」では、立体的かつ動態での心筋モデルの展示を実現します。iPS細胞をもとにした心臓の立体モデルを動態展示する試みは、世界でも初めてではないでしょうか。再生医療技術の可能性と共に、見る人すべてに「いのち」の尊さや感動を感じていただける展示を目指して、2025年4月の開幕へ向けて、さらに開発を進めてまいります。

続きを読む閉じる

『未来の眠り』を体験 からだゾーン

眠りのメカニズムが解明され、一人ひとりの身体の状態に合わせてベッドや空間全体が呼応し、最適な睡眠に誘われる未来を提案。最新の眠りの科学に基づく展示で、私たちの「からだの健康」に直結する未来の眠りのあり方と、それを支える最新テクノロジーの可能性を発信します。
(パソナグループ×ミネベアミツミ)

PASONA NATUREVERSE 『未来の眠り』展示イメージ

センサーによって身体の状態を測定し、空間全体が呼応するコンセプトベッド

『未来の医療』を提案 からだゾーン

最先端技術による「手術用ガイドワイヤー操作体験」、遠隔治療を可能にする「未来のカテーテル手術体験」ができます。
「自走型マイクロロボット」による血管内治療のコンセプトや、山間部や離島等の僻地等でも最先端の治療が受けられる「空飛ぶ手術室」を展示します。
「空飛ぶ手術室」には、株式会社大林組が開発する影ができない手術室『オペルミ』を採用します。
(パソナグループ×朝日インテック)

PASONA NATUREVERSE 『未来の医療』展示イメージ

天井照明型手術室『オペルミ』イメージ

『未来のわたし』を表現 からだゾーン

『人』と『サイバー・フィジカル空間』を融合する革新技術によって、人の身体機能が改善・拡張されたり、生理情報が見守れたりすることで、障害や年齢などにかかわらず、また、場所や空間の制限を受けることなく、誰もが生涯にわたって活躍できる未来社会を提案します。
(パソナグループ×サイバーダイン)

PASONA NATUREVERSE 『未来のわたし』展示イメージ

【主な展示内容】

①「身体機能が改善・再生するわたし」

加齢や病気などで身体機能が低下した人でも装着するだけで人の身体機能の改善・再生を可能にする「装着型サイボーグHAL」の体験(HALの原理の体験)を実施します。

詳しくみる閉じる

②「生活空間を拡張するわたし」

「マスター・リモートシステム」によって、空間を超えて“もう一人のわたし”が活躍する社会を提案。来場者向けに、リモートロボットが実際に離れた場所にいるマスターロボットの動きと連動して働くデモンストレーションを実施します。

詳しくみる閉じる

③「安心して見守られるわたし」

バイタル情報の変化を常に見守る小型センサー「Cyvis(サイビス)」や、X線や造影剤不要で微小血管の状況等をリアルタイムで可視化する「Acoustic X(アコースティックエックス)」など、最先端サイバニクス技術によって安心して日々を過ごすことができる社会を提案します。

詳しくみる閉じる

Wonder Earth ~あなたの知らない微生物の世界~ からだゾーン

土の中に住む多様な微生物たちが、豊かな土壌を作っています。微生物たちが自然界で果たす役割を覗くことができます。

NATUREVERSEショー こころ・きずなゾーン

自然とテクノロジーが共生し、人々が思いやりの心でつながる、真に豊かな世界「NATUREVERSE」のショー。自然が私たちに与えてくれる豊かな恵みに感謝し、「ありがとう」が響き合う世界をご覧ください。

未来を旅するきぼう船 こころ・きずなゾーン

時間的・空間的制約から解放され、自由に旅に出ることのできるNATUREVERSEシアターでは未来の農業・医療・オフィスの姿を映像で体験できます。

NATUREVERSE SHOP NATUREVERSE SHOP

PASONA NATUREVERSE限定のNEOアトムやブラック・ジャックのグッズを販売しています。約200種類ものグッズを取りそろえているのでぜひお買い求めください!

ショップECサイト

「みんなの万博アイデアコンテスト」入賞者紹介コーナー NATUREVERSE コリドー

誰もが健康でイキイキと活躍できる社会 (『ありがとう』が響き合う新しい世界)の実現に向けて、「からだ」「こころ」「きずな」をテーマに、実現したい世界についての夢やアイデア・事業プランを募集しました。
たくさんのアイデアの中から入賞したアイデア を紹介するコーナーです。
多くの入賞者がいらっしゃいますので、順次ご紹介しています。

現在掲示している方々はこちら

テーマソング

千住 明 氏が作曲し、平原綾香 氏が歌う
パビリオンテーマソング
『いのち、ありがとう / 80億の未来へ 』
3/26 先行配信 4/2 CD発売

サウンドプロデューサーに作曲家の千住明氏を迎え、
パビリオン全館の展示に関わる音楽・音響をトータルでプロデュース

サウンドプロデューサー:千住 明 氏

サウンドプロデューサー:千住 明 氏

作曲家。東京藝術大学客員教授。代表作にピアノ協奏曲「宿命」、オペラ「隅田川」「万葉集」「滝の白糸」ミュージカル「白夜行」等。ドラマ「風林火山」「VIVANT」アニメ「Vガンダム」「鋼の錬金術師FA」他、ドキュメンタリー、ゲーム等多数の音楽も担当。日本アカデミー賞優秀音楽賞4回受賞等受賞歴多数。

サウンドプロデューサー 千住 明 氏のコメント

「いのち、ありがとう」「80億の未来へ」この2曲の詞はパソナグループの方々から寄せられた多くの作文やエッセイや言葉などを紡いで出来上がりました。そして、その思いを音楽に溶け込ませ歌にしました。正に最初にイメージした平原綾香さんに歌ってもらうことが叶い、それは運命のご褒美だと思います。
大きなメッセージになりますように。皆で呼吸を合わせて歌えますように。音楽の力を信じながら創りました。

続きを読む閉じる

コスチューム

VIPアテンダント

PASONA NATUREVERSEでアテンダントが着用するコスチュームは、西陣織や友禅染など日本の伝統工芸を活かしたドレスを手掛ける97歳の現役ファッションデザイナー藤本ハルミ氏がデザイン。日本伝統に「いのち」を吹き込み、着物や帯の持つ美しさと価値を次世代に引き継ぎたいという想いが込められている。

パビリオンアテンダント

伝統と未来を融合し、パビリオンのテーマと調和するデザイン。アンモナイトの螺旋を取り入れたベストは、生命の進化のつながりを象徴しています。伝統的な着物生地のアクセントを用い、淡い色合いと金の装飾で洗練された印象を演出します。

アクセス

PASONA NATUREVERSE
 

万博会場へのアクセス


淡路島 ⇔ 関西万博会場
「PASONA NATUREVERSE号」就航中

乗船券提示でパビリオン「PASONA NATUREVERSE」に優先入場いただけます!

〈淡路島・翼港→大阪・夢洲〉 9:30発 → 10:30着
〈大阪・夢洲→淡路島・翼港〉 17:29発 → 18:30着

詳しい情報はこちら チケットのご予約

PASONA NATUREVERSE

協賛社

Sponsor Companies

  • ミネベアミツミ株式会社 (MinebeaMitsumi Inc.)
  • 朝日インテック株式会社 (ASAHI INTECC CO., LTD.)

  • 株式会社大林組 (OBAYASHI CORPORATION)
  • CYBERDYNE株式会社 (CYBERDYNE Inc.)
  • 株式会社エヌ・ディ・シー (Natural Delicious Creation)
  • エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社 (H2O RETAILING CORPORATION)
  • エステー株式会社 (S.T. CORPORATION)
  • 一般社団法人プラントベース ライフスタイル ラボ (Plant Based Lifestyle Lab)
  • 第一生命保険株式会社 (The Dai-ichi Life Insurance Company, Limited)
  • ディップ株式会社 (dip Corporation)
  • 株式会社ニジゲンノモリ (Nijigennomori Inc.)

  • レノボ・ジャパン合同会社 (Lenovo)
  • モトローラ・モビリティ・ジャパン合同会社 (Motorola Mobility LLC.)
  • 株式会社三井住友銀行 (Sumitomo Mitsui Banking Corporation)
  • 株式会社ベネフィット・ワン (Benefit One Inc.)
  • コーユーレンティア株式会社 (Koyou Rentia Co., Ltd.)
  • トランスコスモス株式会社 (transcosmos inc.)

三井住友ファイナンス&リース株式会社、株式会社レオクラン
車両提供:三菱自動車工業株式会社

Sumitomo Mitsui Finance and Leasing Co., Ltd.; LEOCLAN Co., Ltd.
Vehicles provided by MITSUBISHI MOTORS CORPORATION

淡路島西海岸 by PASONA
法人向け 淡路島旅行のご案内
Awaji Island West Coast by PASONA
Plan Your EXPO2025 Awaji Island Experience

万博オンライン遠足